Raspberry Pi2とGW-USNANO2A で無線LANアクセスポイントを作成する

raspberrypi2のOSはArchLinux(armv7h)

GW-USNANO2Aを本体に接続する
lsusbで認識されているか確認
手動でドライバをインストール(いらないかも)
インストールするドライバは8192cu
https://aur.archlinux.org/packages/8192cu-dkms/
→Download snapshotでtar.gzをダウンロード
ダウンロードしたtar.gzからmakepkg -Acsでパッケージを作成
パッケージをpacman -U でインストールする

# vim /etc/modules-load.d/raspberrypi.conf
8192cu <- 最後の行にこれを追加

iwのインストール
# pacman -S iw

wireless_toolsのインストール(必要に応じて)
# pacman -S wireless_tools

hostapd パッケージをインストール
pacman -S hostapd

AP用にブリッジインターフェースを作成
vi /etc/systemd/network/br0.netdev

[NetDev]
Name=br0
Kind=bridge

vi /etc/systemd/network/br0.network

[Match]
Name=br0

[Network]
Address=192.168.1.100/24
Gateway=192.168.1.1

eth0とwlan0を作成したブリッジインターフェースにブリッジする
vi /etc/systemd/network/eth1.network

[Match]
Name=eth1

[Network]
Bridge=br0

vi /etc/systemd/network/wlan0.network

[Match]
Name=wlan0

[Network]
Bridge=br0

ネットワークを一度再起動する
systemctl restart systemd-network

hostapdの設定ファイルを作成する
vi /etc/hostapd/hosapd.conf
〜内容は以前Pi1で作成したものをコピーしたらOKだったので割愛〜

hostapd問題なく動作するか確認する
hostapd /etc/hostapd/hosapd.conf

問題なく接続できること確認したら
hostapd自動起動の設定
権限の設定
chown root:root /etc/hostapd/hostapd.conf
chmod 0600 /etc/hostapd/hostapd.conf
systemdで自動起動させる
systemctl enable hostapd
本体を再起動して最終確認をする


/etc/modprobe.d/8192cu.conf
# Disable power saving
options 8192cu rtw_power_mgnt=0 rtw_enusbss=1 rtw_ips_mode=1


http://denshikousaku.net/fix-sluggish-response-of-raspberry-pi-wifi-adaptor

ArchLinux|ARM
https://archlinuxarm.org