Samba

いろいろと試行錯誤してしまった。



   # rpm -q samba

    インストールされていればSambaのバージョンが表示されていると思います、表示されていない場合は
     yumでインストールしましょう!。

   
    # yum  install  samba
   
    自動的にSamba関連パッケージをダウロード&インストールしてくれます。(samba-swatは含まず)
Sambaの設定    Sambaの設定は/etc/samba/smb.confを書き換えて設定を行います。
    とりあえずデフォルトの設定ファイルをバックアップする事をおすすめします。
    
    # cp  /etc/samba/smb.conf  /etc/samba/smb.conf.back

    上記でsmb.conf.backという名前でバックアップを取りました。

   今回は/home/publicディレクトリーを作成しすべてのWindowsユーザーが読み書きでき
    るように設定します。
    まずは/home/publicを作成しパーミッションを変更します。
 
    # mkdir  /home/public ← ディレクトリーの作成 # chmod  777  /home/public    ← パーミッションを777に変更
    
    これでディレクトリーの準備完了です。

   よいよsmb.confの書き換えです。
書き換える箇所は[global]セクションの書き換えと[public]セクションに追加です。

   
    # vi /etc/samba/smb.conf
   
    [global]
unix charset = UTF-8
dos charset = CP932
workgroup = MYGROUP
netbios name = SAMBA01

   
    [global]セクションは上記のように書き換えてください、デフォルトで表示されていないものは
    セクション内に追加してください。

   
    [public]
comment = Public Space
path = /home/public
read only = NO
create mask = 0777
directory mask = 0777


     [public]セクションはsmb.confに追記してください。

   上記書き換えが終了したら保存して終了してください。
Sambaユーザーの作成    設定が完了しましたがまだSambaにアクセスできるユーザーを作成していません。
    ここでSambaにアクセスできるユーザーを作成します、SambaはUNIXユーザー
    とSambaユーザーの2つを作成する必要があります。

   まずはUNIXユーザーを作成します。

 
 # useradd test  # passwd test New Password : ← testユーザーのパスワードを入力 Retype new password :  ← testユーザのパスワードを再入力    

   testというUNIXユーザーを作成しました。

   次にSambaユーザーを作成します。
    Samba3系からパスワード管理が少し変わりました、2.2系まではsmbpasswdというファイル
    で管理されていましたが、3系からは従来のsmbpasswdとユーザー管理用のDB形式tdbsam
    が使用できるようになりました。
    ではSambaユーザーを作成してみましょう

   
    # pdbedit -a test new password: ← testユーザーのパスワードを入力 retype new passwd:  ← testユーザのパスワードを再入力

これでユーザー作成終了です!。
Sambaの起動
   設定は完了しましたが、まだSambaを起動していませんので下記のコマンドで起動させて
    ください。

    # /etc/rc.d/init.d/smb start
次にSambaをサーバー起動時に起動するように設定します

    # chkconfig smb on
コピペ元
http://www.ks-inet.com/linux/samba/samba30a430f330b930c830fc30eb8a2d5b9a/